中組連研

京都・西本願寺を本山とする浄土真宗本願寺派寺院は全国に1万ヶ寺あります。


その中でも稱名寺は「東京教区」というグループの「中組」というブロックに所属しています。


本日から中組の15ヶ寺による合同研修会(兼 公開講座)が始まります。


「浄土真宗の教えとおつとめを学ぶ」と題して、浄土真宗の根本聖典である『仏説無量寿経』の内容と基本的なおつとめについて勉強する一般の門信徒向け講座です。


初回の前半は「讃佛偈」と「重誓偈」のおつとめを学びました。


一音寺の丸山英哲さんと圓正寺の倉澤顕至さんがお話しくださいました。


後半は『仏説無量寿経』の講義。今回は稱名寺住職の担当です。


導入ということで「お釈迦さまの生涯」から入り、お経の冒頭にある「証信序」についてお話ししました。


復習用の簡単な解説動画を作成中。


ちなみにテキスト作成も担当しました。なかなかいいものができて満足です。


次回の開催は4月26日(土曜日)です。ぜひお気軽にご参加ください。(詳細

前の投稿

次の投稿

ブログ一覧

2025年01月25日