善光寺

長野県にやってきたので、善光寺にお参りしました。


長野県長野市元善町にある仏教寺院です。

善光寺のご本尊は、一光三尊阿弥陀如来です。

仏教伝来とともにもたらされた日本最古の仏さまと伝えられていることから、善光寺は日本仏教の根源とも考えられていました。

また、日本に仏教の宗派が生まれる以前に創建されたため、今日まで「無宗派の単立仏教寺院」として知られています。

ただし、現在は善光寺山内にある天台宗の大勧進と浄土宗の大本願の二大寺が、法要など日常の行事を交替で勤めています。
また、天台宗の大勧進の下には25院、大本願の下には14坊があります。
これら2つの宗派によって善光寺は管理・運営されています。


浄土真宗の宗祖である親鸞聖人をはじめ、一遍、重源、良寛といった様々な宗派の名僧が参拝しています。


本堂前の西側には、聖人が善光寺如来に松を捧げられたという故事に由来した「松の小枝を持った親鸞聖人像」があります。

善光寺の本堂外陣の大きな花瓶に1本の松の木が生けられているのもこの故事に由来し、「親鸞松」と呼ばれて、現在も絶やすことなく生けられています。


聖人が善光寺に逗留された折に滞在された宿坊が、善光寺仁王門の隣にある「堂照坊」と伝えられています。


善光寺に滞在していた親鸞聖人が、爪で彫ったといわれる石仏が善光寺境内の西側にある「爪彫阿弥陀如来」です。


裏面には「南無阿弥陀仏」の六字名号が刻されています。


他にも「名号堂」「戸隠山(とがくしざん)」など親鸞聖人の御旧跡が多くありました。

合掌

前の投稿

次の投稿

ブログ一覧

2019年11月19日