京都の西本願寺門前町にある伝道院では「布教使課程」という研修が開催されています。
平たく言えば「法話の専門学校」です。副住職も5年前に在籍していました。

4月から9月までの150日間を併設された寮で過ごします。

期間中、「日帰り」「1泊2日」「2泊3日」と合計3回の布教実習が行われます。
全国各地のお寺でご門徒さんを目の前にして実際に法話。現場の空気を体感し、お同行の生の意見を聞かせていただきます。

「住職課程」から「布教使課程」という名称になって8年目。今年は初めて実習会場のひとつに東京が選ばれました。
知り合いから「東京に伝道院生たちが行くから応援・サポートよろしく」と言われ、町田市のお寺へお邪魔しました。

今回は兵庫県の谷川弘顕先生が率いる3名の生徒たちが法話をしてくださいました。

自分の5年前を振り返りながら、初心に立ち返る思いでお聴聞。

しばらく忘れていた大切なことを実習生の皆さんから教えていただきました。
合掌