11月11日から16日まで築地本願寺では報恩講法要がつとまります。
浄土真宗の宗祖である親鸞聖人を偲ぶ大切な法要です。
築地本願寺はもともと周囲に58ヶ寺の寺中寺院がありました。
それらの寺院が築地本願寺の運営やお給仕を担当していた歴史があるため、現在も降誕会と報恩講法要の際には関東圏から多くの僧侶が集結します。
結衆・列衆(法要出勤)、奏楽員(雅楽演奏)、法要部(法要出勤者対応)、参拝部(参拝者対応)、布教部(講師対応)などさまざまな役に振り分けられます。
法要を盛り上げるために職員以外の僧侶がここまで集まるのは、他の地域の別院では見られない築地本願寺独特の習慣です。
初日の法要前には法要の役にあたっている僧侶と職員による開始式が執り行われます。
築地本願寺のトップである宗務長の挨拶の後、
法要部の増田部長、
私の所属する布教部の白川部長、
参拝部の高辻部長の挨拶がありました。
合掌